
事業サービスのご案内
・施設入所支援・生活介護(指定障害者支援施設)
・短期入所(指定障害者サービス事業)
・日中一時支援(地域生活支援事業)
施設入所支援・生活介護(指定障害者支援施設)
入浴、排せつ及び食事等の介助、生活等に関する相談及び助言、その他の必要な日常生活上の支援を行います。
施設入所利用されている利用者の日中活動の場として、健康維持・増進や創作的活動・生産活動・レクリェーション・音楽等の活動メニューを提供し支援を行います。
【対象者】 障害支援区分4(50歳以上の方は3)以上の方
【利用定員】40名
短期入所(障害者福祉サービス事業)
家庭での生活が一時的に困難になった場合に短期的に施設サービスを提供します。
【対象者】 障害支援区分1以上
【利用定員】 3名(併設型・空床型)
【利用時間】 8:30~翌日9:30
日中一時支援(地域生活支援事業)
市町村が行う地域生活支援事業であり、自宅で介護を行う人の休憩等のために、障害者支援施設等において、日帰りでの一時預りを行います。
【対象者】 市町村から日中一時支援を支給決定を受けている方
【利用定員】 4名
【利用時間】 8:30~21:00
施設入所支援・短期入所・日中一時支援 日課表
時間 | 日課(平日) | 日課(休日) |
6:30 | 起床 | 起床 |
7:00 | 朝食 | 朝食 |
8:00 | 職員朝礼・園内歩行・体操/検温血圧測定 | 職員朝礼 |
9:30 | 活動開始 | 清掃・健康観察 |
10:00 | 余暇・シーツ交換 | |
11:45 | 活動終了 | |
12:00 | 昼食 | 昼食 |
13:30 | 活動開始 | 余暇 |
15:30 | 活動終了・入浴 | 入浴 |
18:00 | 夕食 | 夕食 |
19:00 | 就寝準備・余暇 | 就寝準備・余暇 |
20:00 | ティータイム・就眠剤服薬 | ティータイム・就眠剤服薬 |
21:00 | 余暇 | 余暇 |
22:00 | 就寝 | 就寝 |

創作活動・・・装飾用の花を作っています。

生産活動・・・畑の手入れを行なっています。

訪問歯科受診・・・毎週木曜日に園内で歯の治療を行なっています。

バイキング・・・バイキング形式で楽しい食事の時間を提供しています。(月一回)

個別外出・・・地域の祭りに参加しています。

調理実習・・・おやつ作りを行っています。
年間行事
月 | 行事内容 |
4月 | 保護者との意見交換会 |
5月 | |
6月 | ふれあいレクリェーション/健康診断 |
7月 | |
8月 | 夏まつり |
9月 | 保護者との意見交換会/旅行 |
10月 | 旅行 |
11月 | インフルエンザ予防接種/健康診断 |
12月 | クリスマス会/餅つき大会 |
1月 | 初詣 |
2月 | 節分/保護者との意見交換会/歯科検診 |
3月 | ひな祭り/花見 |

6月 ふれあいレクリエーション

9月~10月 旅行(1班)

8月 夏祭り

9月~10月 旅行(第2班)

12月 クリスマス会

9月~10月 旅行(第3班)
お問い合わせはこちら
