
事業サービスのご案内
・共同生活援助(介護サービス包括型)
共同生活援助(介護サービス包括型)
日中に創作的活動や生産活動の機会の提供や、身体機能や生活能力の向上のために必要な援助を行います。
・共同生活援助(グループホーム)では、障害を持つ方が、地域において共同して自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう必要な支援をしています。
・現在グループホームに入居されている方は、日中は一般の会社で働いたり、福祉サービス(就労継続支援、多機能型生活介護等)を利用されています。よって、就労先各関係機関との綿密な連携を図りながら支援をしています。
・具体的には、身体及び精神の状況並びにその置かれている環境に応じて、入浴、排泄、食事等の介護、調理、洗濯、清掃等の家事、生活等に関する相談及び助言、その他の日常生活上の支援を適切かつ効果的に行う場となっています。
【対象者】障害者(身体障害者は、65歳未満の者又は65歳に達する日の前日までに障害福祉サービスを利用した事がある者)
【定員】38名(8ホーム)
蓑原ホーム(女性7名)/ たんぽぽホーム(女性4名)/ 若葉ホーム(男性4名)/ よつばホーム(男性5名)
松元ホーム(男性4名)/ 第2松元ホーム(男性4名)/ シンフォニーホーム(男性4名)/ つぼみホーム(男性6名)
時間 | 利用者 | 世話人 |
6:00 | 起床 朝食・服薬 通勤・通所準備 |
6:00~9:00 |
7:00~17:30 | 勤務・日中活動 | |
18:00 | 夕食・服薬 入浴 自由 |
16:00~20:00 |
22:00 | 就寝 |
【行事】
○ホーム利用者全体の交流会(焼肉会)


○九州地区地域生活者交流会


○一泊旅行(みどり園通所者以外)


○障がい者スポーツ大会(ボウリングの部)



○みどり園行事(希望者)



お問い合わせはこちら
